MENU

船橋市の外壁塗装・屋根塗装・防水工事・クロス工事

株式会社リメイク

【屋根・外壁塗装の劣化症状】こんな症状が見えたら要注意!

最初は新しかった屋根や外壁も、年数が経つと劣化していきます。
劣化とひとくちにいっても、さまざまな症状が起こりますが、いったいどのような症状のパターンがあるのでしょうか。
種類別に見ていきましょう。

チョーキング現象

チョーキング現象

壁を触ると、白くチョークのように色がついてしまう現象のことをチョーキング現象といいます。
塗料が劣化しており、最初に外壁塗装をしてから時間が経ってしまって剥がれ落ちる直前まで古くなってきていますので、まさに塗替えのタイミングです。

外壁のヒビ

外壁にヒビが入っている場合は、塗膜が劣化している、または、下地が劣化している状態です。
ヒビが入っているとそこから水がじわじわと沁みていき、建物の劣化につながっていきます。
放置しておくとどんどん広がる危険性もありますので、早めの塗替えをおすすめします。

塗膜のはがれ

塗膜が剥がれてペラペラ

塗膜の中に水が入り込んでしまうなどして、ペラペラと剥がれてしまっている状態のことです。
一度はがれてしまったものは、もう塗り直すしか取り返しがつきません。
塗膜のはがれの原因は、経年劣化だけではなくて塗装の下塗りが足りないなどとも考えられます。いずれにしても、剥がれた部分から雨などが沁み込んでますます劣化していきますので、早めの塗り替えをおすすめします。

シーリングのひび割れ

壁材の継ぎ目に切れ目が…

外壁には、ボードとボードの境目に継ぎ目があります。これを目地というのですが、この目地や隙間は合成樹脂や合成ゴムなどで接着されています。
この部分をシーリングといいます。ゴムでできていますので、時間の経過とともに劣化してしまいます。
陽のあたりが強くなる南や西向きのシーリングは紫外線の影響もあって劣化が早くなります。雨水の侵入を防ぐためにも、シーリングのひび割れを見つけたら、早めの塗装工事をご検討ください。

鉄部のサビ

鉄部が劣化のためサビはじめています

鉄の部分が劣化して、サビになっている状態です。
専用の塗料などを使って、サビを食い止めます。
また、錆止め剤などを使えば、サビが発生する前に、発生を防ぐことができます。

微生物汚染(藻、コケ、カビ)

壁の汚れ

藻やコケなどの微生物が付着した状態も劣化している状態です。
陽の当たらない北側の住宅や、日陰や結露の多い場所でもよく起こりがちです。
塗膜性能の劣化によって、防水性が低下するので、外壁に発生してしまうのです。水分が多い場所に見られ、他の場所よりも劣化が早いのです。

湿気が多い場所などに起こりがちなカビの付着した状態です。
雨の汚染物質などが付着し、汚れを引き寄せる原因となってしまいます。黒色のものは、藻の死骸を栄養分とする黒カビで、連鎖して繁殖します。

屋根の劣化

屋根が汚れて劣化…

屋根は外壁のように簡単にチェックすることが出来ませんが、もし見えるようならこんな観点でご覧になってみてください。

屋根に苔や藻が生えていませんか?
外壁と同様、苔や藻などの微生物で汚れてきているようだと劣化しはじめていると言えます。
これらをそのままにしていると雨漏りの原因にもなってきますので、苔や藻もバカに出来ません。

また、外壁と同じで10年程度が目安になりますので、外壁をチェックし劣化の症状が見えていたら、屋根も同じように塗装のタイミングだと考えて良いでしょう。

すでに雨漏りしている!なんていう場合は急いでご相談くださいね!

\相談・お見積りは無料です/

無料相談・お問い合わせ

まずは、お気軽にお問い合わせください

047-494-2271受付時間 8:30〜18:00 [日曜日除く]
相談・お問い合わせ無料